iPod nano 第6世代 電源ボタンの修理

お気に入りのiPod nanoの電源ボタンがバカになってしまいました。
youtube先生訊ねたら、数人の先生が修理の仕方を教えてくれました。
保証期間もサポート期間もとっくに切れているので、ダメ元で修理にチャレンジしてみました。

f:id:emori015:20191013121539j:plain

1分くらいドライヤーで温めて、接着剤を剥がれやすくします。

f:id:emori015:20191013121614j:plain

イヤホンの穴を手前にして、右側と上下にヘラを入れていきます。左側にはコードがあるので要注意です。

f:id:emori015:20191013121752j:plain

開きました。
黒い両面テープのようなもので接着されていました。

f:id:emori015:20191013122045j:plain

ネジを2つまわして、カバーを外します。
カバーは左に爪があるので、右側から起こしました。

f:id:emori015:20191013122212j:plain

外れました。

f:id:emori015:20191013122459j:plain

2つのコネクタを外して、ディスプレイを外します。
どの作業もそうですが、壊してしまいそうで、ドキドキです。

f:id:emori015:20191013122536j:plain

ディスプレイが外れました。

f:id:emori015:20191013122842j:plain

バッテリーを取り出して、よけておきます。

f:id:emori015:20191013123126j:plain

4つのネジを外します。パワーボタンの取り出しには、右2つだけでも可能でした。
黒い両面テープのような接着剤がネジの上に残っている場合は、取り除きます。
今回、接着剤はディスプレイ側に残ったので、ネジ山は綺麗に見えていました。

f:id:emori015:20191013123204j:plain

パワーボタンの取り出しです。
カバーされている黒いテープを、右から剥していきます。

f:id:emori015:20191019063555j:plain

パワーボタンの銅色の部分に、本来なら黒い小さな粒が乗っているのですが、それがなくなっています。運が良ければ、本体の中に残っていたりするようですが、今回は見当たりません。
あるyoutube先生によると、代用する粒は固くて小さければよいそうです。先生に習って糸ようじの先を使用しました。

この作業が一番難しかったです。
一言で小さい粒といっても、どのくらいの小ささなのか?

粒をGボンドでとめて、組み立てなおすと、粒が銅面の上からずれてしまっていたりと、何度もやりなおしました。

f:id:emori015:20191013124141j:plain

分解の逆手順で組み立て直して、PCとつなげて、同期させて、完成です。

f:id:emori015:20191013160545j:plain

パワーボタンの押し下し感が今一ですが、なんとか使えるようになりました。
素人でも修理できました。

------------------------------------------

数年前も同じ症状で、appleストアへ持って行ったら、在庫と有償交換してくれました。交換といっても、定価で購入できる権利があるといった印象です。現在、在庫があるかどうかは不明です。
appleストアはネット予約してから行くのですが、それでも待たされるし、対応は修理ではなく新品購入だし、appleストアを頼みにするのは、DIYしてからでも良いかと思い、セルフ修理にチャレンジしました。

分解、楽しい。
直ったら、嬉しさもひとしお。
組み立て直すと、パーツが余ることも良くありますが(笑)

黄金崎~富士河口湖ダイビングツアー

早いもので、黄金崎-河口湖ダイビングツアーから一週間が経ちました。

8月31日(土)黄金崎バディダイブの日。
バディダイビングを推奨する企画です。特典はバディダイビングと同じ料金で、一本目はガイドがコースを案内してくます。二本目はバディとダイビングをしました。

OWでは、砂紋は浜に平行になっていると教わりましたが、黄金崎のダイビングポイントは、湾になっており、砂紋がサービスのある浜とは平行ではありません。そのため、錯覚を起こして、方向が分からなくなります。

何度か、黄金崎でバディダイビングをしましたが、毎回迷うので、この企画に乗っかってみました。

この日、二本目のバディダイビングで、生物の周りをぐるっと回ったら、やっぱり方向が分からなくなりました。最強の方向音痴、成果なし(笑)

ニシキフウライウオ

バディダイビングで見つけた唯一の生物「ニシキフウライウオ」


9月1日(日)釣振興協会主催で富士河口湖の水中清掃。
特典は、ダイビングフィー無料、昼食付きです。ダイビングポイントではないため、少々の不便はありましたが、清掃後は近くのホテルでお風呂を頂戴できました。

河口湖ではワームの使用を禁止しているそうですが、心無い釣り人がワームを使用しており、ワームを中心に水中を清掃しました。

釣り人が残すゴミを見て、釣り人は環境問題に興味がないと思っておりましたが、この企画は、釣振興協会が主催と言うことで、そんな釣り人ばかりではないことを知りました。

透明度30cmの視界不良、藻をかき分け、藻に拘束されながら、ワームを探しました。ワームらしきものを見つけたら、手で触って確認するのですが、視界不良のため、その姿は大きな白い芋虫で、感触はブニョブニョです。勇気のいる行為でした。

 

f:id:emori015:20190901104909j:plain

藻のアンクレット

 

GARMIN ForeAthlete620Jのバンド交換

GARMIN ForeAthlete620Jのバンドが劣化し、ひび割れてきました。

 

f:id:emori015:20190825171301j:plain

 

そこで交換用ベルト キット。
工具つきです。

f:id:emori015:20190825171112j:plain

GARMIN(ガーミン) 純正 ForeAthlete 620J 対応 交換用バンド/ベルト キット

両方から工具を差し込み、ネジを緩めます。

f:id:emori015:20190825171314j:plain

 

と、ここまでは簡単。
このネジの頭が、あまり飛び出ないので、ネジを緩めてからが大変でした。

f:id:emori015:20190825171328j:plain

 

ひまし油を買ってみた

ひまし油 ヘキサンフリー 低温圧搾

ひまし油

ひまし油を購入しました。

白髪、シミに効くと聞き、さらに、ヘキサンフリー、低温圧搾が良いらしいので、ピースオンアースのひまし油(カストロオイル)にしました。販売元は株式会社トリニティ。ネットで調べても、たいして情報がなく苦労しました。

 

ひまし油より、その周辺機器(?)の方が高くつきました(笑)

遮光瓶 茶色

遮光瓶

ひまし油はプラッチックの容器に入っていました。

ひまし油の酸化防止のために、そして、何よりも、プラッチックの容器から、化学物質が溶け出るなんて記述を発見し、遮光瓶を購入しました。ひまし油より高くつきました(笑)

遮光瓶については、茶色、青色、緑色とありますが、どうやら茶色が一番効果的のようです。

注射器保護パッド エアウォール UV効果

注射器保護パッドとエアウォール

ひまし油は日光に弱いらしいです。塗った後出かけるときは、しっかり落とすか、UVケアしなければ。

注射用保護パッドは、UVカットのためではなく、ひまし油を塗った後に、あちこちを汚さないために使用しましたが、長時間使用することを想定していないのか、私にはあいませんでした。かぶれました。もともとかぶれやすい体質ではあります。テーピングや湿布でもかぶれるんで。

エアウォールは、今のところかぶれなしです。自分で好みのサイズにカットする手間があります。肌にとっても馴染みます。

国産重曹 アルミニウムフリー 食用

重曹(アルミニウムフリー)

ひまし油と重曹で、カソーダ作り、ひまし油1:重曹2の割合だソーダ(笑)

ソーダについては、いきなり顔に塗るのは抵抗あるので、体の目立たない部分で、実験してみます。

掃除洗濯用の重曹と成分に変わりはないようですが、製造工程上食用の方が安心できると言うことで、これにしました。

効果はいかほど、乞うご期待

 

 

バイオメタルマスクのフランジ交換

バイオメタルマスクのフランジType-Dは税抜9,000円でした。Made in Japanです。

スカート フランジ バイオメタル D

バイオメタルマスク Type-D

マットな質感がかっこいい。レンズの面がちょっとだけ下向きに設計されているそうです。


極貧ダイバーは自分で交換します。店によっては工賃を徴収されるから。

 

分解を始めます。

f:id:emori015:20190709204404j:plain

レンズ押さえの取り外し用ミゾに、幅3mmくらいのドライバーのようなもの先を入れます。

レンズ押さえは薄いです。無理にこじると傷つけたり、曲げたりします。

外れたところ分かりますか?ここまで外れれば、あとは楽勝です。

レンズ押さえの取り外し完了。

今度は組み立てです。

フランジにフレームを付けます。

レンズを乗せて、レンズ押さえを装着です。
レンズ押さえは、1:外→2:下→3:鼻の脇→4:取り外し用ミゾの順で嵌めていきます。意外と力がいります。

ばっちり嵌りました。
ストラップは2,000円、ストラップアジャスターは1個1,600円もするので、今回は購入は見送りました。今まで使っていたモノで対応します。

ただの棒が刺さっているだけなので、細い棒でつついて外しました。

組み立ても、ただの棒なので刺すだけです。十数年前の部品に互換性があって良かった。

完成です。
黒で統一できてないけど、いいんです(笑)

おニューウェットスーツで初ダイビング

早川ダイビングサービスとZEW840

早川ダイビングサービスとZEW840

川奈でビーチクリーンアップに参加する予定でしたが、悪天候のため中止となりました。
ガイドしてくれるIショップに、別のポイントで潜れないかすがりついてみたけど、今回は調整がつかないとのことで、Iショップの利用は諦めました。

 

早川ダイビングサービスへ問い合わせたら、バディダイビングは厳しいかもしれないという回答で、ガイドをお願いしたら受けてくださって、仕立て下ろしダイビングがかないました。

 

新しいせいか、軽くてフワフワしていましたが、ウェイトは今まで通りで大丈夫でした。
 

浅いところでは浮き気味ですが、深度が増すにつれ安定してきます。軽くてフワフワってことは、スポンジのようなものだからでしょう。深度が増せば、10年以上愛用し続けた先代ウェットと浮力は変わらないってことのようです。

生地厚、5mm以上あるような気がする。

 

購入時、手や足にオプションのジッパーを着けるよう、Mショップにすすめられたけど着けなくて正解でした。もっと着づらいのかと思ったら、スルッと着られました。先代ウェットに比べたら、全然ストレスフリーに着られました。先代ウェットは劣化しているので仕方ありませんが、徐々に劣化していったので、その不便さに気づきませんでした。そして、ジッパーのマイナス点を説明せずに、ショップに着けるようすすめられたら要注意です。着やすくなるかもしれませんが、壊れもします。

 

さらに、中起毛に否定的だったのですが、起毛ってほど毛はたっておらず、乾きも悪くないです。乾きについては、10年以上前の中ジャージとあまりかわらない印象です。

 

水温23℃満たないところで、ポカポカでした。 陸の方が風があって寒いくらいでした。

ウェットスーツを新調(Wold Dive ZEW840)

ウェットスーツを新調しました。
特殊体型なんでフルオーダーです。

Wold Dive ZEW840

Wold Dive ZEW840

カタログで見たのとなんか違う(笑)
すべて特殊体型のせいです。

Wold Dive ZEW840

Wold Dive ZEW840

ロゴは可能な限り排除してもらいました。
劣化してくると海ごみになるからです。